
フランスにて、5月31日から6月1日にかけてフランスで国際大会「Uzès Symphonic Gaming Festival」が開催されました。優勝は日本のミーヤー選手。地元の英雄にして宿敵Glutonny選手を破っての優勝となりました。
RESULT - WEEK 4
— FENNEL (@FENNEL_official) June 4, 2025
BO5|vs RIDDLE ORDER
3-2 VICTORY
Thank you for your cheering!!
Qualified for the OFFLINE PLAY OFF.#FLWIN #PSCS https://t.co/X9NxBKbu3z
Uzès Symphonic Gaming Festival 結果
- 優勝:ミーヤー(ゲーム&ウォッチ)
- 準優勝:てぃー(カズヤ、パックマン)
- 3位:Glutonny(ワリオ、リンク)
- 4位:Sparg0(ホムラ/ヒカリ、パックンフラワー、クラウド)
- 5位タイ:MkLeo(ジョーカー、ホムラ/ヒカリ)、ShinyMark(ピカチュウ、マルス)
- 7位タイ:Luugi(ルイージ)、Susu(スティーブ、Mii剣士)
優勝には日本のミーヤー選手が輝きました。準優勝は同じく日本の、てぃー選手。海外大会ながらも日本人対決となったグランドファイナルでした。フランスの大会ということで、地元のプレイヤーであるGlutonny選手の人気が凄まじくアウェーでの大会となりましたが、両日本人選手がそれぞれGlutonny選手を打ち破り決勝へと進みました。
特にミーヤー選手は直近はGlutonny選手に負け続きでしたが、今回は3-0と完勝。苦手なマッチアップとされるワリオや、最近は調子を落とし気味であった海外大会への克服の兆しを見せました。てぃー選手は特にカズヤが冴えていた印象となり、MkLeo選手、Sparg0選手、Glutonny選手を連続で破り、まさに「悪魔」と呼ぶにふさわしい活躍となりました。
準優勝でした!
— てぃー|Tea (@chibiT2169) June 1, 2025
課題のスティーブや今まで勝ったことのないLeoに勝ててとても成長を感じるトーナメントでした!
後生オーケストラ普通に感動した https://t.co/NOAe6ps9AQ pic.twitter.com/skJWFyqGkS
今回の大会、日本人の活躍もさることながら演出も特徴的となっています。大会名に「Symphonic」とある通り、本大会ではゲーム内BGMの代わりに生演奏のオーケストラが起用されており、試合中にオーケストラの伴奏があるという光景が大きな話題を呼びました。フランスならではの派手な演出に、大会は非常に盛り上がりました。
オーケストラ軍団の前でスマブラ始まった pic.twitter.com/9lXTOXC30H
— SUZUNE (@SSB_SUZUNE) June 1, 2025
What a way to begin Grand Finals. @chibiT2169 is SURVIVING 😤 pic.twitter.com/6Eh3T1UHGI
— VGBC (@VGBootCamp) June 1, 2025
ミーヤー選手は今回の優勝でトリプルクラウン(三地域制覇)を達成。これは3地域でのメジャー大会優勝を示す単語で、ミーヤー選手は日本、北米、欧州の3地域でそれぞれメジャー大会優勝を果たしたことになります。『スマブラSP』の歴史でトリプルクラウンの達成者はこれで5人目。他の選手は、てぃー選手、ザクレイ選手、Glutonny選手、Sparg0選手の4人となります。
(C)©Nintendo.
ゲームを仕事に。チャンスをみんなに。eスポーツ選手紹介サービス「ゲーマーズ・ナビ」
URL: https://www.gamers.work/