世界最大の賞金規模で知られるeスポーツ大会『The International 10』の開催地がルーマニア、ブカレストの国立競技場に変更されました。本大会はスウェーデンで開催予定でしたが、スウェーデン政府からスポーツ認可が降りず開催が難しくなってしまったための措置となります。今回の変更を受けて、開催日程等も若干変更となります。 経緯 『The International 10』はもともと2021年...
世界最大の賞金規模を持つeスポーツ大会として有名な、『Dota 2』の国際大会「The International 10」が8月にストックホルムにて開催されます。これの前段階として公式のプロツアー「Dota Pro Circuit 2021」が行われていましたが、これが6月14日のWePlay AniMajorをもってして終了。The Internationalに出場する12のチームが確定となりま...
世界の大会 このページでは、海外はもちろん、日本でも開催される世界的なeスポーツ大会について紹介しています。更に詳しい情報は、各大会のページをご覧ください。 LoL Worlds 「League of Legends World Championship」(LoL Worlds)は、人気のMOBAゲーム『League of Legends』(LoL)公式の地域リーグの成績上位チームが集う、世界で最...
タクティカルFPS『VALORANT』の世界チャンピオンを決定する、初となるライアットゲームズ公式のグローバルツアー。 「2021VALORANTチャンピオンツアー」では北アメリカ、南アメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、オーストラリアの地域でシーズンごとに大会が開催され、2021年の終わりにVALORANTのグローバルチャンピオンが決まります。 VALORANT Champions Tour開...
Stage2に突入した「VALORANT Champions Tour」(以下、VCT)のChallenger Main Event、その初週が先週末に開催されました。Stage 2の予選は4/3に行われており、Main Eventはその予選を勝ち抜けた8チームによる対戦となりました。激戦を制し、プレーオフ進出を決めたのは「NORTHEPTION」「SCARZ」「Absolute JUPITER」...
『VALORANT』初の公式世界大会、その地域予選となる『2021 VALORANT Champions Tour Challengers Japan』のWeek3が先週末に終了しました。これをもって2021年最初のChallengersは終了となり、引き続きMastersが開催されることになります。 Week3の本戦に参加したのは以下の8チーム。 グループA REJECT Lag Gaming ...
『VALORANT』初の公式世界大会シリーズ『VALORANT Champions Tour』が世界各地で開始しています。日本も例外ではなく、2月中旬からChallengersと呼ばれる大会が開催されています。2月27~28日にかけて行われたWeek2が終了し、4チームがMasters進出を決めました。 『VALORANT Champions Tour』はChallengers、Masters、C...