ライアットゲームズによる『VALORANT』初の公式大会であり、国内大会でもある『VALORANT FIRST STRIKE JAPAN Powered by RAGE』の参加チーム募集が始まりました。募集期間は10月30日から11月5日まで。参加条件は16歳以上であることと保持しているアカウントのランクがダイヤモンド1以上であることで、登録は大会応募サイトから可能です。 招待チーム一覧 本大会...
世界の大会 このページでは、海外はもちろん、日本でも開催される世界的なeスポーツ大会について紹介しています。更に詳しい情報は、各大会のページをご覧ください。 LoL Worlds 「League of Legends World Championship」(LoL Worlds)は、人気のMOBAゲーム『League of Legends』(LoL)公式の地域リーグの成績上位チームが集う、世界で最...
記念すべきWorldsのシーズン10となる「2020 League of Legends World Championship」は、9月25日~10月31日に中国の上海で開催。地域リーグの成績により合計で22チームが出場資格を得ました。COVID-19の移動制限のためVCS(ベトナム)の2チーム(VCS Summer勝者:Team Flash、2位:GAM Esports)は不参加となり、前年まで...
「League of Legends World Championship」は、Riot Gamesが運営し随一の人気を誇るMOBAゲーム『League of Legends』(LoL)の世界で最も権威のある大会です。略して「Worlds」と呼ばれています。大会の視聴者の規模が大きく決勝戦クラスになると、およそ1億人が視聴すると言われており、日本にも非常に多くのファンがいます。 2011年にシーズ...
LoL Worlds 2019(League of Legends World Championshipシーズン9)は、ヨーロッパのドイツ(ベルリン)、スペイン(マドリード)、フランス(パリ)で2019年10月2日~11月10日に開催。世界の各地域の成績に従い24チームが参加し、プレーインテージとグループステージはベルリンで、準々決勝はマドリードで、決勝戦はパリでで行われました。 WCS MSI...
LoL Worlds 2018(League of Legends World Championshipシーズン8)は、韓国で2018年10月1日~11月3日に開催。世界の各地域の成績に従い24チームが参加し、プレーインテージはソウルで、グループステージと準々決勝は釜山で、準決勝は光州、決勝戦は仁川で行われました。 プレーイングループステージ・ラウンド1プレーイングループステージ・ラウンド1では、...
LoL Worlds 2017(League of Legends World Championshipシーズン7)は、中国の北京、上海、武漢、広州で2017年9月23日~11月4日に開催され、世界の各地域の成績に従い24チームが参加。前年の16チームから参加チームが大幅に増えて、開催期間も長くなりました。 プレーイングループステージ・ラウンド1プレーイングループステージ・ラウンド1では、シード権...
LoL Worlds 2016(League of Legends World Championshipシーズン6)は、アメリカのシカゴ、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルスで2016年9月29日~10月29日に開催され、世界中から16チームが参加。 グループステージは、16チームが4チームからなる4グループに別れて1本先取の2回総当りのリーグ戦を行い、各グループ2位の8チームがノックアウ...